◇作り残したラジオ4球スーパー◇

 このラジオは民間放送が始まる前に「各放送局が混信します。だから混信の少ないスーパーにしなければいけない。」という触れ込みで雑誌に製作記事が出ました。
 しかし、実際に放送が始まってみると、混信することもなく、いつの間にか4球スーパーの製作記事も雑誌から消えました。
 また、4球スーパーラジオは、メーカー品も殆ど見かけません。


◇4球スーパーの回路図◇

並4及び高1ラジオなど従来の流れで再生をかけて感度を稼ぐ方式です。


 4球スーパーというのは、5球スーパー が、周波数変換、中間周波増幅、検波増幅、出力、整流から構成されていますが、この中の中間周波増幅を省略したものです。
 私も今まで、このスーパーは作らなかったのですが、今回手を付けました。


◇3WC5の広告◇

「民間放送開始に備え」と当時は混信が懸念されていたことが分かります。


 球はスーパー改造用に作られた3WC5、検波は57Sです。この球は24Bの代用に57をUYベースにした球で、同じ球をエレバムは24Sと言う名で出しています。
 面白いのはフタバで 球には「24B」と書いてありますが、実際は「57S」です。
 出力は3YP1、整流は戦後1番に現れた傍熱の12Kです。


◇セット前面◇

再生式なので音量調整も再生ツマミで調整です。


 感度を上げるため検波はグリッド再生検波です。IFTは1個ならシールドケースが要らないのでケース無し、再生コイルをG-Fコイルの上に50t巻きましたが、これは巻きすぎで30tで良いでしょう。
 再生バリコンは半固定です。


◇セット後面◇

IFTのケースは必要ありません。その為、再生コイルも追加しやすいです。


 さて、作ってみた結果は、中間周波増幅を省くと感度が悪く、高1より感度は悪いです。
 ただ高1は、バリコンの構造、コイルの配置、配線などが悪いと発振しますが、4球スーパーは、そういった発振の恐れは無く安定です。
 しかし、やはり作るなら、感度選択度に優れる5球スーパーだと思いました


<2018.07.11>